オスグッド

10~15歳ぐらいの子供が膝の痛みを訴える場合、オスグッド・シュラッター病という病気がよくみられる。膝の皿(膝蓋=しつがい=骨)の下の少し膨らんだところが腫(は)れて痛みかでる。サッカーやバレーボール、野球など足をよく使う子供に出やすい。

オスグッド・シュラッター病の原因:
骨が十分に成長していないために脛(すね)の骨に力がかかり過ぎて炎症を起こすために痛む。

アキレス腱の痛み

歩くときや走るとき、かかとの後ろ側に痛みや焼けるような違和感を覚える症状が特徴。

 

足に合わない靴や、かかとが擦り減っているような使い古した靴の使用などが原因で、アキレス腱に負担がかかる場合がある。また、仕事などで高いヒールを履き続けている人が、慣れないかかとの低い靴を長時間はいてしまったときにアキレス腱に炎症を引き起こす場合もある。

これらの原因として、オーバープロネーション(過剰回内)がかかわっていることが考える。オーバープロネーション(過剰回内)足の場合、接地する際にかかと周りがたくさん動いてしまうことによって、前足部と後足部にねじれが起こる。接地するたびにこの動きが出てしまうと、足骨格の大きな動きが必要以上にアキレス腱をけん引し続けることが考える。

 

オスグッド

成長痛で膝の下の骨が出てくる。

膝のお皿の下あたりには脛骨(けいこつ)と呼ばれる太い骨が存在し、その近くに脛骨粗面(そめん)という骨が隆起した部分がある。脛骨(けいこつ)は、この骨が少しずつ突出し、痛みが発生した状態。

スポーツをする男子に多い。

痛みをほっておくと、成長にも影響するので注意が必要。

野球肩の予防ストレッチ

肩関節周辺の筋肉をやわらかくすることで、肩甲骨の可動域が広がり、肩への負担が軽減される。

肩後方のストレッチ
肩甲骨を壁に固定したら、腕を水平に曲げて内側にねじります。腕が下がらないよう注意しましょう。
広背筋のストレッチ
右肩を上げて、肘を曲げます。もう片方の手を肘に添えて、からだを左へ曲げながら肘を左のほうへ引き寄せます。骨盤を動かさずに行います。

 

腱板損傷

腱板損傷
腱板とは、肩の中にある棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋という4つの筋肉の腱の複合体のこと。腱板損傷とは、肩にある上腕骨頭に付着している腱が骨頭から剥がれたり、破れたりする損傷のこと。

腱板が切れることにより、その安定性が損なわれ、肩をあげる事ができなくなったり、痛みの原因となります。夜間に痛みで疼くことかある。

リトルリーグ肩

リトルリーグショルダー(上腕骨骨端線離開)
成長期の投球障害で、投球時や投球後に肩の痛みがでる。成長期の骨には、骨の縦の成長に関係する骨端線というものがある。

骨に比べて強度が弱く、過度の投球による負荷で損傷し、上腕骨の肩の部分の成長軟骨(骨端線)の離開(骨端線離開)が起こって痛みが表れるスポーツ障害のこと。

ボールを投げる事で上腕骨の肩側の骨端線に対して
①投球時の遠心力により引っ張られる力
②投球時の捻じる力
③上腕骨を正しい位置に留めようと引っ張る力
の3つのストレスが加わり骨端線が傷むことで生じる

放置しておくと痛むだけでなく成長障害にも繋がる可能性もある

野球肩

インピンジメント症候群
野球肩の原因の中で多いのがインピンジメント症候群。

肩を使うたびに、肩峰や靱帯に上腕骨頭が衝突することにより、腱板※がはさまれ、肩峰下滑液包に炎症を起こし、肩が痛みます。

加速期に発生する肩の引っかかり症状の総称

肩関節が90度以上外転した位置で外旋から内旋へ移行すると、上腕骨頭が肩峰、肩鎖関節、烏口突起、烏口肩峰靱帯などに衝突して、肩峰下滑液包や上腕二頭筋長頭腱の炎症、棘上筋腱の損傷を引き起こします。

肩を上げていくとき、ある角度(70〜120°あたり)で痛みや引っかかりを感じ、それ以上肩を挙上できなくなる。このような症状がインピンジメント症候群の特徴。